Sweet home made

まなのホームメイド

2020年10月

調味料として使うワイン、結構使用していますが、最近近くの業務スーパーで、180mlの小さなパックのものがなくなって、1.8Lサイズの大きいパックのワインしか売っていなくなりました。それで、大きなダイソーで小分け用のボトルを買ってきました。これはまだ使っていませんが、一押しで大匙一杯分の量が出てくるボトルらしいです。色も赤ワイン白ワインで紅白二色のものがありました。今の小さなパックがなくなったら、この小分けボトルを冷蔵庫で使うつもりです。


DSCN0019

DSCN0014

ドンキホーテで38円で売ってたこれ、最近リピしています。安いし涼しくなった秋の今頃、外出時に持ち歩いて飲むのにちょうどいいのです。普通のペットボトルだと大きすぎるからミニボトルが今ちょうどいい。御味もグリーンティーと書いているけど、レモンティーみたいな味ですよ。私は美味しいと思います。ドトールコーヒーさん、粋ですね。

DSCN0013

ダイソーのスタンドメモクリップを先日買いました。御覧のものともうひとつ、隙間にメモをはさむタイプのメモ立てがセットになってます。リンク出るかな?あ、出ましたね。記事下部に商品説明のページのリンクがあります。

これが図書館で借りた本の貸し出し票の印刷シートをはさむのにちょうどいいのです。以前は展覧会で買った隙間タイプのメモ立てにはさんでいましたが、やはり安定せずにはがれ落ちること多数。しかしこれはクリップでしっかりと紙をはさむので、起立していますし、すごく目立って貸し出し期限のメモを忘れません。貸し出し票は長いので、上部をハサミで切り落として使用しています。

スマホをいまだに持っていない私は、やはり図書館で借りた本を外出する時は携帯しますし、空き時間でよく利用します。100均で見つけた便利グッズ、これはすぐれものだと思うのですが。


炊飯器でごはんを炊く時、急いでいて水に長く漬けられない時は、表示水量より1合分多い水分量で炊くと、うまく炊きあがります。家の5000円の炊飯ジャーで、イオンの一番安いお米だとそんな感じです。

午後かりん剥いて砂糖煮のジャムにしてみました。大き目にカットしたから、コンポートって感じになった。味はまあまあかな、舌触りに残る感じが、ちょっとやっぱり野生種って感じかなあ。すっぱくて桃ほど甘くない。まあでも喉にはよさそう?今ちょうどジャム瓶がなくなっていたので、朝トーストに塗って、明日から食べてみます。しかしかりんは剥きにくかった。

DSCN0008


裏庭に20年ぐらい前に植えた、かりんの樹に実がついになりました。この樹は上の子が小学生二年生ぐらいの時、小学校の懇談会の日に学校おかかえの造園業者が来ていて、無料で持って帰っても構わないという事で、中庭の持ち帰りコーナーにあった苗木を持って帰って植えたものです。当初は植木鉢に植えてましたが、大きくなったので裏庭に植え替え、そのまま何年も実がつかなかったので、「本当にかりんの樹だったのだろうか」と思っていたものです。写真のように今年はじめて実がなって、今朝上の子が「あの黄色いものは毒キノコか」と言うので、最初テニスボールが誤って庭に落ちたものと思っていて、よく見てみたらかりんの実が落ちていたのです。本当にびっくりしました。全部で三個落ちていて、まだ樹の上には一個実がついています。こんなにうれしい事があるのだと思いました。


DSCN0007

DSCN0006

きれいに見えるようにして撮影してみました。地面に落ちた側は痛んでいて、茶色くなっています。しかし食べられると思います。さっそくクックパッドで「かりん」で検索してみました。かりんは包丁を入れるのが固くて大変なのだそうです。がんばってみますが、定番のジャムがいいかなと思います。シロップ漬けもよさそうですが、なんとなく失敗して放置してしまいそうなので、ゆずでよく作っているジャムにしてみたいと思います。ゆずと同じく、重量の50%ほどの砂糖でいいようです。このようなレシピがあります。今は便利で、少し検索すれば先人のレシピを読むことができます。感謝です。

できあがったものは、きれいな赤茶色になるみたいで、作ってみるのが楽しみです。こんな楽しみが無料で手に入れられました。長く生きているとこんな幸せの不意打ちがあるのですね。




トマト缶が68円と安かったので作ってみました。わりといけると思ったので、レシピ書きしてみました。尾籠な話題が続きましたが、お料理もしています。

昨日書いたことの補足で、私も宿便がないかもしれないという話を信じる気になったのは、大阪の湯川胃腸病院で腸カメラの検査を受けたからです。その時「カメラが入っていきますよー」ということで、大腸内の映像を見せてくれたのですが、大腸は絵図では外側はもこもことした形をしていますが、その内部はゴムホースの内側のようにつるっとしていて、ひだひだがまったくない状態で、確かに何かがこびりついているってところではないなあと思ったんです。しかしその時は言葉にできなくて、「そうだったなあ」という事で終わっていて、新聞の宿便健康広告にも気に留めていませんでした。私が思うのは、そうした健康知識をなぜ日本医師会連盟は一般の人たちにあまり開陳しないのかということで、私も腸カメラの検査を受けなければその事が確かだとは思いませんでした。言っても仕方がない事かもしれませんが、世間の善良な市民を惑わすような健康情報は、一掃されてほしいと思います。それではまた。

なんかうんこの話興味を持たれているみたいなので、ちょっと続けて尾籠な話です。昨日図書館でこの本を借りてきました。うんこで失敗したので、ちょっと読んでみたいと思って借りたんです。そしたらこの本に、「宿便はない」という話が載っていたんです。この本は図書館の蔵書ですし、書いている人は法政大学の教授なので、間違っていないと思います。あ、私の母校の教授もしておられたみたいですが、違う学部かな・・・・。とにかくそういう方の本なので、たぶんあっていると思います。とにかくダイエット情報で「宿便が出る○○」とか言って、いろいろ健康食品などを売っていたりしますが、それは間違っているという話です。今までいろいろ健康指南の本で「こうすれば宿便が出る」と言って、断食ダイエットのすすめとか読みましたが、根本的に腸壁には便はこびりついていないらしいですから、なんか違うみたいです。断食の時に出てくる便が違うのは、未消化の食物が便に混ざっていないだけで、それは宿便とは違うらしいです。


ウンチのうんちく
左巻 健男
PHP研究所
2014-05-24

生活ブログに書いた方がいいですかねー。先日人間ドックでバリウムの検査を受けました。そのあとトイレでなかなかバリウムが出ず、ついにコーラック2錠を飲んで出すことに成功しましたが、今度はトイレで流れない・・・・。すごい焦りました。それで仕方がないので、バリウムの混じった便を取り出して袋に詰め、ゴミで出すことにしました。あまり書いたらだめなんだと思いますが、同様のことが起きる人もいるかと思い、書きました。このようなぺージでは、ぬるま湯で流す方法も書かれていますが、あれって水に溶けますかねぇ?なんか主人の話ではセメントみたいな素材だから、固くなったらもう流すことはできないと聞いています。ドック後便秘にならないように下剤をもっと病院でもらってこいと言われました。ドックでもらう2錠だけではだめみたいです。年齢があがってくると、腸も若い時みたいに動きませんから、便秘になりやすくて詰まりやすいです。とにかく、バリウムの便は固まっていたら、割りばしなどで便器から取り出すのが一番いいと思います。無理に何度も流さないことです。以上、尾籠な話ですが、ドックに行けば必ず起きる問題なので、今回書いてみました。ではまた。


このページのトップヘ